40代の新定番!心地よい自分と「ずっとキレイ」を作る自律神経バランスケア
忙しくて、ほっと息をつく時間もない。
なんだか身体がだるい、重いけど休めないのに
最近、寝つきもよくないな。
イライラ、ストレス、緊張状態が続いているかも。
そういえば、肩こり、腰痛が前よりひどくなっている!
肌も荒れ気味、
疲れが顔に出るせいか、年齢より老けて見られる
病院に行くほどではない、
そこにあるのが当たり前になっている
から
そのままにしてしまっている身近な不調たち。
でも、本当にそのままでいいの?
毎日笑顔で元気に過ごす!
ずっと「キレイ」って言われる!
いつまでも、やってみたいこと・好きなことを楽しむ、理想の人生を送る!
そんな人生を送れたらいいな、と思ってくださったなら、
ぜひ、続きを読んでみてくださいね。
こんな人におすすめです
こんな不調を感じていませんか?
・疲れが抜けにくくなった、身体が重い
・呼吸が浅い気がする
・肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、痛みが気になる
・冷え、むくみ、いつから?と言われてもわからない
・お腹の調子を崩しやすい、便秘気味
・睡眠に悩みがある
・更年期が気になる、これからの変化に不安を感じる
・気持ちの切り替えがしにくいことがある
本当は、こんな風になれたらいいなって思うことありませんか?
・心も身体もスッキリ整えたい
・ただ老いるのはイヤ!老け込みたくない!!
・いくつになっても健康でいたい。若々しく、キレイでいたい
・自分のことを大切にする時間を作りたい
そして
・自律神経バランスが乱れている(崩れている)気がする
・自律神経バランスを整えるケアに興味がある
当てはまるものが、いくつあっても大丈夫。
その全てを叶えるケアがここにあります。
だって、その不調がなかったら…
毎日イキイキ、活力に溢れて、
やるべきことはサクサクこなして、やってみたいことにどんどんチャレンジ。
充実感から自然と笑顔が増える。
そして
朝はスッキリ目覚めて、日中は活動的に動き、夜はスッと眠りに落ちる
こんな毎日が送れるはずだから。
実は
Quality of Life(QOL:生活の質)
に与えている影響は思っている以上に大きいです。
日々の生活で感じているちょっとした不調は、
そこにあるのが当たり前ではありません。
どうしたら、改善できるの?
何をしたら、なくなってくれるの?
今感じている不調のない毎日を過ごしたい、
いつまでも若々しく、健康に、好きな人と好きなことしていたいと思うなら
今朝のお目覚めはいかがでしたか?
突然ですが、
今朝はどんな風に目覚めましたか?
例えば
スッキリ、シャキッと、気持ちよく目覚めたAさん。
身体重い、だるい、起きたくない。でも起きなくちゃ…
と無理矢理起きたBさん。
どちらの方が、充実した1日を送れると思いますか?
朝だけでは決まらないはその通りなのですが、
朝の気分、テンションってその日一日に影響を与えるから
スッキリ気持ちよく起きられた方が直感的に、
その1日を楽しく、気持ちよく過ごせそうですよね
朝スッキリ起きる、
夜はスッと眠りに落ちる
途中で起きることなく眠る
頭が痛くない
腰が痛くない
肩が凝っていない
冷えがない
むくんでない
PMSがない
生理痛がない
ちょっと嫌だな
ちょっとしんどいな
これがなくなるだけで
理想の人生ってグッと近づきます。
だって、
ちょっとした不調のせいで起きている
モヤモヤ、イライラ、辛さ、痛みがなくなった分
そこにかけていたエネルギー、時間、
やりたいことに向かわせることができるから。
日々の生活で感じているちょっとした不調は、
そこにあるのが当たり前ではありません。
理想を実現するために、
夢を叶えるために、
Quality of life(QOL:人生の質)の底上げのために
できることがあります。
全てを叶える「◯◯◯◯」とは?
この中に当てはまるもの、思い当たるものはありますか?
こちらは、
自律神経バランスが乱れている可能性を教えてくれるサインであり
自律神経バランスを乱す要因でもあります。
ところで
よく耳にするようになった
「自律神経」や「自律神経バランス」とは
どんなことかご存知ですか?
自律神経は身体の様々なバランスをコントロールしている神経を指す名称。
呼吸、血液循環、体温調整、消化、お肌の状態、
ホルモンバランス、免疫力、ストレス反応と様々なことに関わります。
自律神経には交感神経(活動・戦う)と副交感神経(休息・修復)があり、
2つがバランスよく働くことで、私たちの健康を守っています。
ちなみに、
私たちの体に備わっている
ホメオスタシス(恒常性:外界の変化に体温などの体内の状態に影響されないよう一定に維持すること)が維持できるのは
自律神経が24時間休むことな微調整してくれているからです。
そして、
自律神経は、
心と身体を結ぶ役割も担っています。
心がスッキリ、前向きな時と、
イライラしたり、落ち込み気味の時って、
体調にも違いがあるんじゃないかなって。
だからこそ、
自律神経バランスが整っていること=心身の健康
です。
さらに
自律神経バランスが整っていることでうれしい変化は
肌ツヤがよくて若々しく見えることもわかってきているから、
いつくになっても元気でずっとキレイが手に入ること。
ちょっとした不調をそのまま放置しないことが
理想の人生を生きるための最初の一歩。
ちょっとしたから解放されることで、
気持ちも前向きに、エネルギーも上がって、
どんどん行動できるようになっていきます。
いろいろ試してみたけど、なかなか思い通りにならない
とか
やってみたいことはあるのに、身体が動かない
これからやってくる更年期、老化が心配、ただ老け込んでいくのやイヤ!
なら
まずは
自律神経バランスを整える
ことから始めてみませんか?
忘れないで!大切な数字『35』と『45』
そして、
女性が見落としてはいけない
大切な数字があります。
それは
『35』 と『45』
です。
なんの数字だと思いますか?
この二つの数字は、
女性にとって大きな変化が訪れると言われている年齢です。
(個人差はあります)
35歳頃から、徐々に女性ホルモンの分泌量が減っていき、
45歳頃から、更年期が始まります。
毎月の月経周期で、
ホルモン分泌は大きく変化している中、
さらに年齢でも大きく変化していく…
女性って本当に大変!!
このホルモン分泌の変化に
自律神経バランスは影響を受けます。
身体の変化は一方通行ではなく、双方影響を与え合うモノだから…
女性の自律神経バランスが乱れ始めると言われるのは40代。
今までのようになっていくのは止められないこと。
だからこそ
35歳を過ぎたら、
自律神経バランスの乱れを緩やかにするためのプレケアで備える。
45歳からは、
更年期×老化でどんどん乱れていく自律神経バランスを助ける定期的なケアで
5年後、10年後の健康・若々しさ・美しさを作っていきませんか?
効果的に、心地よく自律神経バランスを整える方法とは
自律神経バランスは、日々の生活×加齢で揺らぐものだから
一度整えたら一生何もしなくていい
ものではありません。
継続することで、
揺らぎにくくなったり、
揺らぎの幅を穏やかにすることができるから、
定期的にケアをする
ということが欠かせません。
続けるとなると(1回でもイヤですが)
自律神経バランスを整えるとために、
苦しい・しんどい・疲れるのはイヤですよね。
だから、せっかく整えるなら、
楽・心地いい・楽しいがいいですよね!
ということで、
これなら続く1自律神経バランスを整える3つの方法とは
「対話・芳香・ボディケア」
の組み合わせです。
対話(カウンセリング)
心と身体をつなげる自律神経だからこそ、対話で心を整える時間も大切です。
今抱えているストレス・不安・緊張・モヤモヤ・イライラ・恐れ など
「あなたのお話」をしていただくことで、
頭や心を整理整頓、意識が「今」に向いていくことで、自律神経バランスも整っていきます。
芳香(アロマ)
今の自分に合う香り(いいと思う香り)を嗅ぐことで、
・自律神経バランスを整える呼吸が自然と深くなることで、自律神経バランスが整っていきます。
香りは遮られることなく脳にダイレクトに届くから
・心地よい香りは、自律神経バランスをコントロールする視床下部に直接働き、自律神経バランスが整っていきます。
・心地よい香りは、感情やストレス反応に関わる扁桃体に直接働き、精神状態を整えることでえ自律神経バランスも整っていきます。
ボディケア(タッチケア)
自律神経バランスに関わる呼吸・血流・緊張などに
「お体に触れる」というアプローチで、自律神経バランスを整えていきます。
・血流が滞りやすい末端から、循環を整え、巡りのいい、動きやすい身体へ。
・呼吸をしやすい身体に整える。
・タッチケアでオキシトシンを分泌、心身の緊張をほぐし、ストレス耐性をあげる
さらに、身体は温めることで、コリや緊張が弛み、滞りも流れやすくなることから、
タッチケアに加えてホットストーンを使用し、心身の緊張を開放します。
これら3つの相乗効果で「自律神経バランスを整える」ことにフォーカスしたケアが
自律神経バランス・アロマセラピーボディケア
です。
自律神経バランス・アロマセラピーボディケア・ご来店から、お帰りいただくまでの流れ
STEP 1. カウンセリング(対話)
今のお気持ちやお身体のこと、気になっていること、不安に感じていることなど、
あなたのお話をお聞かせください。
お聞かせいただいた内容から、ケアに使用する精油、植物油を選定していきます。
STEP 2. お着替え
下肢は洋服の上からの施術、デコルテと腹部、腕はオイルトリートメントとなりますので、
ケアしやすいキャミソールを着用の上、お越しいただけますとお着替え不要となります。
※洋服の上からの施術となりますので、動きにくい服装や、シワになりやすい服装は避けていただいたほうが安全です。
※施術中は、着衣の状態に関わらず、上から大きなタオルをかけますので、上下脱衣いただいても施術箇所以外が見えることはありませんので、ご安心ください。
STEP 3. 呼吸&ボディケア
まず最初に、アロマの香りを使いながら、徐々に呼吸を深めていきます。
下半身の簡単なストレッチをさせていただいてから、
上腕、デコルテ、ヘッド、下腿(足裏〜膝)、お腹の順に自律神経バランスを整えるケアを行なっていきます。
ケア中にホットストーンも活用しがなら、身体を温めることでこわばった筋肉を緩め、全身の循環も整えていきます。
STEP 4. アフターカウンセリング
ケアを受けて感じたことやご質問などご自由にお話ください。
(ご希望あれば)
お体の状態やセルフケア、呼吸法についてもお伝えします。
最後に、簡単なアンケートへのご協力をお願いいたします。
※コースは70分となりますが、プラス30分ほど余裕を持ってご予約ください。
自律神経バランス・アロマセラピーボディケア詳細
70分:15,400円
+30分ほどお時間に余裕を持ってのご予約がおすすめです
のところ、
新メニュー誕生キャンペーンとして3つのプランをご用意しました!
まずは1回お試し♪
70分:15,400円 →6,600円オフの8,800
さらに
自律神経バランスを整えるた目のサロンでのケアと自宅でのセルフケアのセット
ケア×カスタマイズ精油ブレンドセッション(通常13,200円、5ml精油付き)
120分:28,600円 → 15,400(46%オフ)
自律神経バランスを整えるために効果的な3回券
23,100(3,300円お得!)
ご予約にあたっての確認事項
・ご予約にあたっては、+30分ほどお時間に余裕を持ってご来店ください。
・自律神経バランスアロマセラピーボディケアはオプションで表情筋機能再生フェイシャル+5,500、背中のトリートメント+3,300の組み合わせも可能です。
・3回券の有効期限は5ヶ月となります。期限内のご利用をお願いいたします。なお、お一人様1回までの購入とさせていただきます。
・自律神経バランスアロマセラピーボディケアとカスタマイズ精油ブレンドセッションのセットはお一人様2回までとさせていただきます。
どのプランもご利用人数により、予告なく終了となる可能性があることをご了承ください。
コラム 〜 自律神経バランスはどうして乱れるの?
この中に、思い当たるものはありますか?
・イライラしてしまう ・もやもや…・いつも何かに追われている・緊張が続いている
・考えごと、悩みごとが頭から離れない・未来のことを考えて不安がいっぱい ・人の目が気になってしまう
・不規則な生活 短い睡眠時間 ・乱れた食生活 ・バランスの悪い食事・運動不足
・長時間のデスクワーク ・座りっぱなし/立ちっぱなし ・視力低下
・湯船に浸からない(シャワーで済ませることが多い) ・夜中までスマホ、NetflixやYouTube、TVを見てしまう
これらは、自律神経バランスを乱す可能性のあるものたちです。
どれも特別なことではなく「あるある〜(やってる)」な身近なものばかりですよね。
24時間365日休むことなくバランスを整え、私たちの身体を動かし、心と身体をつなげるスゴイ自律神経ですが、
乱れる原因はとても身近なものばかり。
自律神経バランスはすぐに乱れてしまいそうですよね。
ですが、
さらに自律神経のスゴイところは
すぐにバランスが乱れるほどヤワじゃないこと。
自分の保っているバランスが崩れたら、大変なことが起きることがわかっているから、
頑張れるだけ頑張ってくれる縁の下の力持ちが自律神経です。
日常生活の中で、自律神経バランスを乱すことが多い人ほど、
自律神経バランスは頑張っているから、大忙し。
でも、
荷物をどんどん載せれば、その台はいつか壊れます。
コップに水を入れ続ければ、いつか溢れます。
自律神経も同じ、いつガクッと壊れるかは分かりません。
気づいたときにはQOLを著しく乱す症状と一生付き合っていかなければならなくなったり、
生命に関わる病気という可能性もあります。
さらに、加齢も自律神経バランスを乱す一つの要因です。
男性は30代後半、女性は40代から、自律神経バランスが乱れ始めます。
年齢を重ねれば重なるほど、老化という身体に起きる様々な変化が
日々頑張っている自律神経に、「もっとかんがばれ!」と追い討ちをかけることになるから、
何もしなければ、どんどん乱れていくだけ。
生きている限り、働き続ける自律神経。
いつまでも元気に、やりたいことを楽しみたいなら
負荷をかけ続けるのはやめて、サポートしてあげる必要があります。
だから…
45歳を過ぎたら自律神経バランスケアです!
ケアすることで、
自律神経は、乱れにくく整いやすく、老化と仲良く緩やかに付き合っていくことができるし
自律神経バランスが整っていれば、いつまでも健康・いくつになっても若々しく、ずっとキレイも続いていきます。
「45歳はとっくに超えてしまった…」という方も大丈夫。
今何をするかで未来は必ず変わるから、なるべく早いケアを。
そして、
「45歳はまだまだ先だから大丈夫」という方も、
45歳の前に35歳という年齢を一つの基準として考えてみてくださいね。
女性は35歳から女性ホルモンの分泌が低下していくので、その頃から、自律神経バランスケアを始めると、
そこから先の変化(老化)をゆっくり、先延ばしすることができるから。
ケアに関しては、先手必勝。早ければ早いほど◎と思って、
自律神経バランス・アロマセラピーボディケア、ぜひお試しくださいね。