センス0から選ばれる香りを創れるようになる!
あなたのアロマセラピーをワンランクアップさせる
「本物の精油ブレンド力」
アロマを本当にお好きな方なら
一度は思ったことがあると思う。
それは
精油ブレンドは難しい。
精油をブレンドして
いい香りを創るって
ほんと
難しいですよね。
いい香りになると思ったのに
なんだか変な香り。
ショック泣
アロマのこと
けっこう知っているのに
どうしていい香りにならないの?
あの人は
いい香りができるのに
私はどうしてできないの?
一つでも思い当たることがあるなら、
続きを読んでみてくださいね。
こんなあなたにおススメです
・精油ブレンド難しい…もっといい香りを創れるようになりたい
・効果効能でブレンドしているのに、思ったような香りにならない(泣)
・いい香りをブレンドできる人がうらやましい…私でも上手くなれるのかな(上手くなりたい!)
・いつも同じような香りになってしまう…
・いい香りをパッと差し出せる人になりたい(「いい香りですね」って言われたい!)
・ブレンドに(アロマセラピーに)自信をつけたい
センス0!イタイ、イターイ精油ブレンド失敗談
アロマ、めちゃくちゃいい!って思っているから、自分に使うだけじゃなくて、大切な人にも使ってもらえたらいいなって思いますよね。
お子さんが小さい友人にアロマで虫除けスプレーをプレゼントしよう!と、いくつかの精油をブレンドしたのに
レモングラスのにおいしかしない?なんで?
「肩こりがつらいお客様に、いくつかの精油をブレンドしてアロマトリートメントをしたけれど、
これ、本当にいい香りかな…?
アロマセラピスト仲間であるテーマでブレンドを作ろうとなったけど、よくわからない香りになってしまった。
あの人はおしゃれな香りを作れるのに、私にはできない…
うらやましい!何をどうしたらできるようになるの?
などなど
たくさんありすぎて、全て書ききれないほど精油ブレンドの大失態をしてきたけど、アロマを全く知らなかったわけじゃない。
いろいろ勉強して、資格も取って、アロマセラピストになったのに、精油ブレンドとなると全然ダメ。
だから、こんな風に思っていました。
精油ブレンドって、特別な才能がないとできないってこと?
だけど、精油ブレンドが上手くできない理由は、才能なんかじゃなかったんです。
むしろ、それは自分にとって都合のいい言い訳だった!
では、精油ブレンドがうまくできない本当の理由は何かというと…
私、全くもって、「精油ブレンドに沼れてなかった」から。
精油ブレンドがうまくできない本当の理由
沼るって何?ってなっていますよね。
意味は、ストレートに精油ブレンドにどっぷりハマるです。
そして、ただただ精油ブレンドにどっぷりハマればいいというものではないところが、大きな落とし穴。
だって、やみくもに精油をブレンドしていてもうまくはならないんです。
だから、、ただ沼るのではなく、正しく沼る覚悟が必要!
そして、最初にこれだけはお伝えしておきます。
そもそも、精油ブレンドは1日でうまくできるようになるものではありません。
もしも「1日でできる」「知ればすぐできる」といったものがあったとしたら、それは本当の香りのクリエイションではないと思います。
だって、香りのクリエイションは、5つのことが必要になるから。
だけど、正しく沼ることさえできれば、あなたも必ず、喜ばれる香りを作れるようになります。
(強く断言します!!)
ということで、まずは、いい香りを創れるようになるためにまず必要な5つのことをご紹介しますね!
いい香りを作れるようになる! – 香りのクリエイションに必要な5つのこと
その1. 「精油ブレンドに関する基礎知識を知る」
「アロマの知識はあるのにどうしていい香りが作れないの?」って思ったのは、当然のことだったんです。
だって、「アロマセラピーの知識と精油ブレンドの知識は全く別もの」だったんだもの。
そう!だから、アロマセラピーをたくさん勉強しても、いい香りが作れないのは、
あなたのせいではなくて、精油ブレンドの基礎知識がおざなりにされていることが原因なだけ。
まずは脳に、精油ブレンドに関する正しい知識をインストールする、これがいい香りのクリエイションに必要なファーストステップです。
その2. 「素材(個々の精油)の特徴をインストールする」
これもけっこう大事!!
というのが、一つ一つの素材のことがわかっていなければ、それを集めていい香りなんて作ることなんでできないから。
その3. 「感覚(嗅覚)を磨く」
嗅覚って使えば使うほど、磨かれる感覚ということ、聞いたことありませんか?
だから、才能どうこうの前にそもそも嗅覚を使い倒せているか?が精油ブレンドの分かれ道なのだけど、
アロマセラピーの勉強をする=嗅覚を使い倒すことではないのが、今のアロマセラピーという学問です。
だから、アロマセラピーの知識があるからといって、たくさん勉強したからといって、精油ブレンドが上手にできるとは限らない大きな理由です。
その4&5. 「想像力と創造力』
残りの二つは、想像力と創造力です。精油ブレンドにおける想像力は、頭の中で香りを思い描く力、そして創造力は新しい香りを生み出す力。
なんて言われると、一気にハードルが上がりますよね。
だけど、安心してください!
この2つに関してまとめて書いたことには理由があって。
それは、学んで得るものではなくて、精油ブレンドに沼ることで自然と高まっていくという共通点があるんです。
ということで、センス0からいい香りを創るために、精油ブレンドに正しく沼るレッスンを開催します!
センス0から喜ばれちゃういい香りが作れるようになる「正しく沼る」とは?
正しく沼るために必要なことは、香りのクリエイションに必要な最初3つ、
精油ブレンドに関する正しい知識をインストールする
素材(個々の精油)の特徴をインストールする
感覚(嗅覚)を磨く
これを、
ただひたすらに続けること。
これは言い換えると、「手と鼻と脳を動かし続ける」ことさえできれば、誰でもいい香りは創れるようになる、ということ。
ですが、大前提として…沼るために、1番必要なこと’(これは才能かもしれない)かなと思っているのが
・それをすることが楽しいかどうか
・それをすることが好きかどうか
そして
・沼るためにもいい香りを創レルようになるコツ(感覚)を掴む
です。
これは、頭で想像するだけでは、絶対わからないこと。
なので、本気で沼るのか、沼るほどのことではないのか、確かめるためにも、
「手と鼻と脳を動かす」を今回のレッスンで体験してみて欲しいなって。
だけど、アロマが好きな方って、学び好き、研鑽し続けることに抵抗感がない方が多いから、
無心になって、「手と鼻と脳を動かし続ける」って楽しいと思うの。
アロマに没頭ってすごーく幸せな時間じゃない?
そして、好きなアロマに没頭した結果、他の方に喜ばれるって最高じゃない?
だから、(プレッシャーではありません!!)
アロマが好き、
香りが好き、
自分が心地よく心地よくなるのが幸せって思う方
周りの方が心地よく心地よくなるお手伝いがしたい方、
ともに、
精油ブレンドにどっぷり沼りましょう♪
レッスンの先に待ち受ける未来の話
今回のレッスンは、話を聞くだけのレッスンではなく、自分の心が喜(好き♡・楽しい!)ぶかどうか、「手と鼻と脳を動かし続ける方法」方法を体験してみるレッスンですが、それで終わりでもありません。
いい香りをブレンドする感覚(コツ)を掴むところもお手伝いします!
ただし、このコツ(感覚)は、自分ごととして身体で味わうことでしか身につかないので、レッスンの中では、実際にあなたが手と鼻と脳を動かして創ったブレンド精油に、Mieがワンポイントアドバイスしちゃいますよ^^
ちょっとしたコツで香りが大きく変化するという経験は、たまたまではなく、狙ったいい香りを創れるあなたに連れていってくれる近道。
というのは、今回のレッスンはたった90分ですが、レッスンの先に待ち受ける、
・なんとなくブレンドして、出来上がった香りに「うーん…」だったのが、自分で「いい香り♪」と納得できるようになる。自信を持って、お客様に香りを差し出せるようになる。
・薬理作用/目的でブレンドしたのに、「あれ??あ、この精油を加えたらよくなるかも」と加えるも、「あれ??」とまとまらず、また他の精油を加える…を繰り返すした結果、取り返しがつかず断念していたのに、最初から狙った通りの香りが創れるようになる。
・いつも似たような香りになってしまっていたのに、その時々、目的に合った「いい香り」を創り出せるようになれる。
・できなかった精油ブレンドでいい香りが創れるようになった自分を好きになる。自信がつく。自分を信じて
・精油ブレンドのいい香りで、あなたとあなたの周りの大切な人、お客様のいつも元気×ずっとキレイの実現
といった、
精油ブレンドができるようになったあなたの未来を必ず実現してほしいから。
知識をインストールするだけでなく、実際に手と鼻と脳を動かし、コツを感覚にすり込む、精油ブレンドに必要なものを詰め込みまくった90分、
今回限りのスペシャル価格をお見逃しなく!!
センス0から喜ばれる!精油ブレンドにどっぷり沼る 90分レッスン概要
セミナー概要
・精油ブレンドとは? – 喜ばれる香りにマスト!正しい知識を脳にインストールする!
・精油ブレンドに沼ってみる – 実践!身近なオレンジでいい香りを創る
1.脳を動かす:知識を使う&素材を知る
2.手を動かす:組み合わせて香りを創る
3. 鼻を動かす:感覚を研ぎ澄ます
・心地よく、心地よくなる – 喜ばれるいい香りを創るために
自分と他人をアロマセラピーで幸せにするための 特別なご案内
・開催日程
2025年8月31日(日)11時〜12時30分
2025年9月4日(木)11時〜12時30分
いずれも同じ内容・オンライン(Zoom)で開催します。
質疑応答などにより終了時間が延長する可能性がございます。
開催後、アーカイブをお渡しします。(視聴期限:開催日より1ヶ月)
・参加費
スペシャル価格 8,800円
銀行振込みまたはPayPayでのお支払いをお願いします。
【ご参加にあたって、ご準備ください!】
レッスンでは実際にブレンドを行いますので、以下の精油と道具をご用意ください。
・精油:オレンジスィート、ユーカリラディアタ、ラベンダー、その他お好きな精油
・道具:ガラスの器5点以上、スポイトまたは豆さじ5点以上、試香紙(10枚以上)
なお、上記の道具のご準備が難しい場合は、
以下のブレンド用キット2,720円(消費税&送料込み)を販売しますので、お申し込み時の参加費からご選択ください。(3名様限定となります)
セット内容:耐熱ガラスボウル×5点、使い捨てスポイト×10本、試香紙×30枚
最後に …
まずは最初に、ここまでお読みくださりありがとうございます。(長かったですよねm(_ _)m)
元会社員@金融から転身して、アロマセラピストして活動しているMieです。
過去の私の話をここにカミングアウトいたします。
実は私、精油ブレンドを舐めていました。
というのは、「アロマセラピストになる=いい香りを作れる人」と勘違いしていたから、
最初の頃は適当にブレンドしていて、「これ、いい香りとは言えないんじゃないか」と薄々思っていながらも、
アロマの香りなんてこんなものだろうと、見てみぬふりをしていました。
だけど、やっぱり気になっていました。
だって、アロマセラピーにおいて香りってめちゃくちゃ大事(というか根本!)なのに、自分でも微妙って思う香りを差し出していていいんだろうかと。
なので、IFAの資格を取得した後に、精油ブレンドを学びました。
これが衝撃!!
だって、精油の名前も薬理作用も覚えているのに、香りのことは覚えているようで覚えていないんだもの。
「5ml(170滴くらい)で香りを作ってみよう」と言われて、敵数が多すぎてもう何をどう組み合わせたらいいのか、何が何だかわからない状態。
あれ、私、アロマセラピストだよね?になった^^;
だから、私は師匠に聞いたんです。
「精油ブレンドは才能が必要ですよね?」と。
その時におっしゃっていただいたのが
「確かに、才能やセンスといった要素はあるかもしれない。だけど、その前に、できることたくさんあるよ」です。
この言葉を聞いた時に、「私には無理かも」が「私にもできることがたくさんある!」に変わり、
あれから5年経った今。
「いい香りですね」
「私、この香り好きです」
「香りがあるケアって本当にいい」
と
お客様に喜んでいただけるようになりました。
最初は緊張されていらっしゃる様子のお客様が
香りを嗅いで、表情が明るくなり、ゆるむ瞬間に立ち会えるようになりました。
コツコツ続けてきたことが、実を結ぶ喜び。
あの時、「私には無理」って諦めていたら、
この喜びには出会えなかったと思う。
そして、
お一人お一人に、いい香りを差し出せるアロマセラピストになる。
これが私が生涯をかけて実現していきたいことになりました。
この喜びをあなたにも味わってほしい、
これがこのレッスンへの私の想いです。
自分が心地よく、心地よくなるために。
大切なあの人が心地よく、心地よくなるために。
ぜひ、一緒に、精油ブレンドにどっぷり沼りましょう!