こんばんは。

アロマ×お金×脳科学で

40代から夢を夢で終わらせない!

やりたいことを実現し続ける夢叶美人をプロデュース、

アロマセラピストのMieです。

 

 

今日は

アロマセラピーの学び

どっぷりしておりました!

 

 

え、いつもなんか学んでません?

とツッコんでくださった方

私、うれしいです!

普段いろいろブログでつぶやいていることを

見てくださってる証拠(≧∀≦)

 

 

そうそう、

アロマセラピー関連

という意味で

10月から長期の学びを始めているのですが、

 

細かいことを言うと

アロマセラピー自体というよりは

アロマセラピーによって影響を受ける側(使う人)の

身体のしくみの学びが中心。

ちなみに、

その学びの中心にいるのが自律神経でございます。

 

 

普段何気なく、

寝て起きて、食べて、立って歩いて、

ときに

笑い、怒ったり泣いたりしているこの身体ですが、

その裏で

緻密さありつつも許容範囲あり、

繊細に、でもたくましくいろいろなことが起きているのが

めちゃくちゃ本当におもしろい!

 

私たちはこんな身近な身体の中に

無限の宇宙を抱えているなぁ

(ちょっと辻褄の合わない表現かもですが(--;

と、

思ったりしています^ ^

 

 

が、

今日は

アロマセラピー

しかも

基礎知識!!

何年振りだろう

 

 

懐かしさを覚えつつ

「答えは基礎の中にある」

という

アネルズあづさ先生の言葉の重さを感じつつ

(本当その通りすぎる!!)

どっぷりハマってみました。

 

 

基礎ってほんと大事

ですよね。

毎日使っていると

自分の中では

精油は当たり前の存在になっちゃうけど、

自分の当たり前は

世の中での当たり前ではないから。

 

 

という流れで、

まずは

普段使っている

アロマという言葉について

 

アロマって、

実は芳香という意味でしかありません。

言い換えるとなんの香りにも使えるもの。

 

もうちょっと詳しく説明すると、

私が提供しているものは

植物の香りを使って、心や身体になんらかの働きかけを期待する

アロマセラピー(日本語でいうと芳香療法)

だから、

アロマだと正しくないのです。

(わかって使っている確信犯

 

 

確信犯しているのは

正しく記載すべし

と思う気持ちありつつ、

世の中一般的に

アロマ

という言葉の方が

市民権を得ていて

文字数的にもシンプルだし

使っちゃってますm(_ _)m

 

あ、

誰にも指摘されたことないから

たぶん、

みんな察してる

or

市民権がある

ってことなんだと。

 

 

という

言い訳から始めた理由は、

アロマ

という言葉は知られていても

エッセンシャルオイル

とか

精油ってなると

何??

という

ご質問いただくこともあるから。

 

 

ということで

今日のメインディッシュは

「精油ってなんですか?」

プラスα

「精油とエッセンシャルオイルってなに?」

です。

 

 

さきほどの

アロマセラピーの説明

植物の香りを使って、心やか身体になんらかの働きかけを期待する

この中の

「植物の香り」

これが

精油です。

そして、

 

エッセンシャルオイルというのは

精油の英語表記

Essential Oilをカタカナ表記しているものだから

精油=エッセンシャルオイル

です。

 

世の中的に

アロマと思われているのは

アロマセラピーを略してパターン

この精油(エッセンシャルオイル)自体

どっちにも使われていると思います。

 

 

ちなみにね、

時折見かける

アロマオイルという表現。

精油の英語名ではありません。

Essential Oilだから)

 

なので

私は正直、これが何を指しているのかわからず

使っている方に聞いちゃったりします。

 

というのは

精油やエッセンシャルオイルと分けて使っているかもしれないなんだろう?

だし

精油を肌につけられるよう植物油で薄めたもの(希釈したもの)とかを表現してたりするのかかな?

とか

いろいろ想像しちゃうので、お伺いした方が誤解がないな、とσ^_^;

 

 

 

でね、

「植物の香り」という表現は

すごーくざっくりなので、

少し補足していきますね。

 

まず、

ちょい豆知識的なことを言うと

全ての植物に香りがあるわけではありません。

 

なので、

精油は香りを持つ植物の香り成分、

さらに補足をつけると

その成分の中で

オイルとして集まるものが精油

になります。

 

そうそう、

香りの成分はオイルになるものだけではないんです。

抽出の仕方によるものの、

(抽出方法の説明まで入れると、超大作ロングブログになるので、ここはさらっとm(_ _)m

香りの成分は水に溶け出しやすい性質のものもあるんです。

精油の香り=植物の香り全成分ではない

から、

自然に生きている植物の香りと精油の香りに違いを感じるのは、

これが理由の一つになります。

 

 

 

というのは

堅苦しい説明をしてきましたが

 

もうちょっと

柔らかく、

私が好きな感じで説明すると

精油は、

植物が、自分の体の中で作る匂い成分(芳香成分で、

植物たちにとっては、

私たち人間でいうところの免疫のように体を守ったり、

情報伝達したりもしているもので、

その力を

ありがたく、

私たちの心や身体を整えるために使わせていただいている

のが

アロマセラピー

でございます。

 

 

ということを改めて言われると

単なる匂いのする液体

ではなくなりませんか?

植物にありがとう!!

って言いたくなっちゃう♡

 

だからこそ、

アロマセラピーと語るのであれば

植物の体内で作られている成分で作れている精油を使うべし

なのだけど

日本の精油事情、(日本だけじゃないかも)

実際は

合成のものも多くって

 

合成のものが多い背景は、

単価を下げるため

とか

収益を増やすため

あとは

香りを強くする、

香りの持ちをよくする

とかがあるそうです

(品質保持いつ買っても同じ香り、とかもあるかも)

 

 

って

そんなの知ってるよー

という感じですがm(_ _)m

 

 

植物が自分の身を守るため、

情報伝達するために作っている芳香成分のチカラを

使わせていただいているんだよね

は、

アロマセラピストとして絶対忘れちゃいけない

し、

一人でも多くの方に

アロマセラピーを使って

心や身体を整える

その人らしい(その方が望む)人生を送るために

活用してもらえたらいいなぁと

思いましての

本日のアウトプット。

 

 

と、

私一人が熱く語っていても

なんとも頼りないと思っておりまして、

本来のアロマセラピーを届けること、

そこによって影響を受ける(変化する)

人間の身体のこと、

今日もやっぱり登場した

嗅覚の神秘

(芳香療法と、香りを使う療法の時点で、嗅覚は外せない!!)

一緒に立ち向かっていく仲間が欲しい

からの

自律神経アロマ部

です。

 

 

取り上げるのは

まさに

「嗅覚のしくみ」。

ここ数日、嗅覚のことばかり考えている変態ですww

 

 

嗅覚は、

歴史上、

視覚や聴覚に比べて劣等感覚扱いされてきたために研究が進んでいないこと

に加えて、

そもそも他の感覚と異なる性質が多いから未知が多い感覚です。

その未知さが

アロマセラピーに深みを与えている

といえば聞こえがいいけど

沼る

理由とも

 

アロマセラピーって、

ただ香りがあればいいわけでなくて、

それを嗅ぐ人がいてこその芳香療法です。

 

なので、

嗅ぐ人側のこと(身体のしくみ)と

アロマセラピーを紐づけて

自分自身や家族、

あとは

お客様に使えるようになりたい方のお役に立ちたい方の

お役に立てるはず

 

と言うことで、

「嗅覚のしくみ」シェア会は

121日(木)11:00 ~ 12:00頃、

参加費は1,100円です。

参加資格は、自律神経アロマ部メンバであること

(自律神経アロマ部への入部は無料です!)

なので、

まずは、こちらからエントリーくださいね

 

自律神経アロマ部

 

 

今回は「嗅覚のしくみ」ですが、

その時々でテーマを変えてシェア会を開催していきます。

前回は「ストレス」でした!

 

ということで

アロマセラピー、自律神経、心と身体

マニアックに知りたい方。

 

「なぜ?」と聞かれて

これ以上聞かないで!とテンパらずに、

生理学的に、わかりやすく説明できるよう

自分の中に軸を作るために、

共に、沼りましょ

 

 

 

あなたと理想の毎日、

望む未来を結ぶヒントになりましたら幸いです。

 

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました♡

 

IFA国際アロマセラピスト
ミダスタッチセラピスト
Mie

 

 

 

 

LINEから理想の人生を手に入れるためのヒントや

プレゼントキャンペーン情報お届けしてます♡

 

 

 

 

 

 

 

こちらで『理想の人生をデザインするコツ』配信しています。

7日間の無料メールレッスン:アロマ・お金・脳科学 望む未来を手に入れる 7つのステップ

・メルマガ:ナチュラルに美しく、自由に私らしく生きる ~ NEROLELIA Letter