こんばんは。

 

自律神経アロマ×資産運用×脳科学で

40歳から理想のライフスタイルを最短ルートで実現するお手伝い

アロマセラピストのMieです。

 

 

今日は

アロマセラピーで使う

精油の話

です。

 

 

ご質問いただいたことをきっかけに、

私もそうだった!

を思い出しまして。

 

 

私の

アロマセラピーの入り口が

アロマセラピーへの興味ではなくて

香りが好きだったからこその

恥ずかしい過去話

でもあります。

 

 

アロマセラピーってどんなものかな?

って思ったので

お店に行きました。

 

はい、

おしゃれなボトルが気になったので、

ニールズヤードです。

 

これが

「ラベンダーね」

香りを嗅ぎました。

 

「悪くないな」( ← 偉そうでほんと恐縮ですがm(_ _)m)

なんて思って

隣を見ると

同じような名前

でも値段がけっこう違うやつがあったんです。

 

なんで同じ感じなのにこんなに値段違うの?」

疑問が浮かび…

今日は一つじゃなくていくつか欲しいから

同じなら安い方でいっか

 

 

別の日に

違うブランドのお店に行ったら

また値段が違う

 

「なんで同じなのにこんなに値段が違うの?」

同じだったら

安い方で良くない?

 

 

これ、

20年以上前の

私の実話です。

 

 

この中に

間違いがあるのだけど

あなたはわかりますか?

 

 

ヒントは

後半に1つです。

 

 

前半は

ある意味確信犯。

同じ感じなのに

こんなに値段が違うの?

 

同じじゃないのは

ラベルの名前でわかった上で

安い方を選んでるから笑笑

 

 

ちなみに

この時の精油は

真正ラベンダーとラバンディン

です。

(写真はラベンダーとティトリーだけども)

 

仕事にしているアロマセラピスト

ならば

致命的に恥ずかしい話

ですが

きっと同じような経験してる人いるんじゃないかなって。

(あ、ないですかね^^;)

 

 

名誉挽回!!

ちなみに、

香りが似たように感じるのは

ラバンディンが

真正ラベンダーとラベンダースパイクの交配種

クローンで栽培されていることもある

というのが

香りのちょっとした違いと

お値段の違いの理由です。

 

 

同じ感じでも

値段が違うってことは

何か理由があるってこと!

(そもそも名前が違うけどもm(_ _)m)

 

 

では

クイズに戻ります。

 

 

私の犯した誤りはここ!

同じだったら

安い方で良くない?

です。

 

 

ラベルに書いてある名前が同じだったら

同じ精油って思いますよね。

 

でもね、

精油に関しては

書いてある名前で判断していれば間違いない、とは言いきれない

んです。

 

というのは

精油は雑貨扱いなので

合成のものを混ぜて

安く販売しているメーカーさんもあれば

自然から採られた精油を

それなりの価格で販売しているメーカーさんもあるんですよね。

 

でも、

ラベルは同じラベンダーだったりする!!

 

 

実際に

使ってみるとすごくわかるのだけど

ラベルの名前が同じ精油であっても

香りが違います。

 

 

そう、

だから、

本当に同じなら安い方がお得

に違いないけど

そもそも同じじゃないという前提

知っている人が少ないと思うんです。

 

 

実際、私も

正しい知識を学ぶ前は

わからなかったことだから。

 

 

試してみた精油メーカーさんは

数知れず。

その結果、

いま今の私は

オーガニック認証を取っている

あるメーカーさんの精油に

たどり着いたのでした。

 

 

理由は

オーガニック認証を受けている精油の香りが

一番いい香りに感じたから

です。

 

 

 

補足すると

ホンモノ?ニセモノ?的な

「香りが違う」は置いておいて。

 

一つね

「香りが違う」ことが◎

な例もあります。

 

精油って

植物から採れるものだから

野菜や果物で考えるとわかりやすいのだけど、

「今年の桃はおいしい」

とか

「今年はお米が不作で値段が高騰してる」

とか

その年の天候による違いって

あったりしますよね。

 

これと同じことが

精油にも起きます。

 

だから、

その年によって香りが違う

というのは

ある意味、

自然の植物から採られている精油の証

かと^ ^

 

 

香りって

感覚です。

 

昨日の

マンゴータルトではないけど

忘れてはいけないことは

精油の香りも嗅いだ時に

「幸せだなぁ」

「いい香り〜」

「心に沁みるなぁ」

などなど

嗅いで心が動く

からこそ

心と身体が心地よく変化する

ことを忘れてはいけないって思う!

 

 

なので、

どこの精油がいいかな?って迷う時は

頭でっかちになって

文字(視覚)情報で選ぶよりも

感覚重視で

「鼻に聞く」

ですよ〜^ ^

 

そして

値段には必ず理由がある

は覚えておいた方がいいかも

です!

 

 

せっかくアロマセラピーを取り入れるなら正しい知識を持って使わないと望む結果は手に入りません。

健康な心と身体、自分らしい人生を実現できるアロマセラピーの使い手になるなら、

アロマと心身を結びつけて「自分のため」に本当に使えるのがDeepなアロマセラピーで、

楽しい・心地いい・好きが溢れるライフスタイルを実現するレッスン

Aromatherapy Basic

 

 

最後に、こちらも私が一番!と持っているオーガニックの精油のみで作っています♪

 

40代・50代女性の充実の毎日に欠かせない

・健康の源、自律神経バランスとホルモンバランスを整えて更年期対策

・日中は、あらゆるネガティブなものから守る

・夜は、一日の穢れを洗い流しとエネルギチャージ

をまとめて叶える

浄化ブレンドセット 凛&凪はラスト1名様で終了です!

 

ということで、

お求めはこちらから

浄化ブレンド(凛 & 凪)セット

浄化ブレンド

 

 

 – この季節にオススメ –

自然な素材だけで、虫からあなたを守り抜く!結スプレー、

浄化ブレンドと一緒にご購入していただくと送料無料でお届けします!

あなたを守る・結スプレー

持ち運びやすいミニサイズ付きもあります!

 

あなたと理想の毎日、

望む未来を結ぶヒントになりましたら幸いです。

 

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました♡

 

英国IFA認定アロマセラピスト
自律神経アロマバランスプロフェッショナル
Mie

 

 

 

 

メルマガでは、続きの内容や、メルマガ限定のスペシャルなご案内を自動的にメールにお届けしますので、ぜひご登録ください。

アロマ・資産運用でいつまでも元気に、若々しく、理想のライフスタイル、豊かな人生を送るためのTipsを配信しています。

ご登録で、メルマガ限定のスペシャルなご案内なども、自動的にメールに届きますので、ぜひご登録くださいね。

メルマガのご登録はこちら ▶︎ ナチュラルに美しく、自由に私らしく生きる ~ NEROLELIA Letter

 

 

 

 

40歳からの毎日の健康と美しさの鍵を握る「自律神経バランス」

 

揺らぐの40代〜の女性のための

心の触れるアロマ×対話×ボディケアで心と身体、自分を大切にする扱う時間。

あなた専用のセルフケアア用のブレンド精油もお渡しします。まずは初回限定価格でお試しください

自律神経バランス・アロマセラピーケア詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

【無料メールレッスン】年齢を重ねても、ずっとキレイ・健康でいたいなら45歳から始める"ずっとキレイ"な人がしている5つのこと』

 

これからやってくる様々な変化を、心地よく、快適に。

健康的に若々しく、「ずっとキレイ」に欠かせない自律神経バランスケア、始めませんか?

やるから変わる、やらなければ退化のみ!

1日数分で心身が変わるケアと本当に変わるためのサクッと習慣化の秘策などスペシャル特典を無料でプレゼント

詳細・ご登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑誌セラピスト・20234月号にご紹介いただきました!

 

NEROLELIA®︎オリジナルブレンド精油誕生までストーリーをカラー4ページでご紹介いただきました。

ブレンド精油のラインアップも掲載されていますので、よかったら手にとって見てみていただけると泣いて喜びます!

 

 

個別のご相談やコメントはこちらから